
災害時の応急給水
災害により水道企業団管内で断水が発生した場合、救急医療機関、医療救護所、人口透析医療施設などの重要施設へ可能な限り優先的に給水車による応急給水を行います。
また、被害状況に応じて、坂戸市及び鶴ヶ島市の避難所の中から、水道企業団で選定した場所にウォーターバルーン(仮設水槽)や仮設給水栓による給水所を順次開設します。
ウォーターバルーンや仮設給水栓などの資機材は、坂戸市・鶴ヶ島市の災害用備品とともに各給水所に保管されています。
災害により大規模断水等甚大な被害が発生した場合、(公社)日本水道協会を通じて全国の水道事業体が被災地へ駆け付けて支援活動が行われますが、災害発生直後の初期対応においては水道企業団単独による管内全域での対応が困難な場合があります。
そのような場合には地域のみなさまのご協力が必要不可欠となりますので、ご理解くださるようお願いいたします。
 |
 |
| 給水車(2t) |
ウォーターバルーン(500L) |
災害時の給水拠点及び給水所
給水拠点
給水所
※各給水拠点又は給水所の文字をクリックすると地図が表示されます。
※被害状況により給水所の場所が変更される場合がありますので、災害時には広報車等によるお知らせにご注意ください。
※関係市の防災については、下記をクリックしてください。
※坂戸市No.14及び16の資機材は鶴ヶ島浄水場で保管しています。
| <<このページに関するお問合せ>> |
| 坂戸、鶴ヶ島水道企業団 総務課庶務担当 |
TEL 049-283-1957
|
|