水道料金審議会の公募委員を募集します
坂戸、鶴ヶ島水道企業団水道料金審議会委員公募要綱の規定に基づき、以下のとおり募集します。
坂戸、鶴ヶ島水道企業団水道料金審議会委員公募要綱
応募要件
・水道事業に関心があり、委員として建設的な意見および意欲のある方
・坂戸市および鶴ヶ島市内に住所を有する水道使用者で、委嘱日時点において満18歳に達している方
・平日昼間の会議に出席できる方
・過去5年以内に水道料金滞納実績のない方
・暴力団の構成員および暴力団に協力し、または関与する等これと交わりを持たない方
・坂戸市および鶴ヶ島市議会議員でない方
・坂戸、鶴ヶ島水道企業団職員でない方
委嘱日
令和7年11月12日(水)
任期
当該諮問に係る審議が終了するまで
募集人数
2人
審議会開催日程(予定)
全4回
第1回会議…令和7年12月2日(火)10時00分~
第2回会議…令和7年12月11日(木)10時00分~
第3回会議…令和8年1月15日(木)10時00分~
第4回会議…令和8年2月10日(火)10時00分~
※上記日程は、変更となる場合があります。
応募方法
「坂戸、鶴ヶ島水道企業団水道料金審議会公募委員申込書(様式第1号)」に必要事項を記入し、課題論文とともに郵送または持参により以下の送付先へ提出してください。
送付先:〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田一丁目1番16号
坂戸、鶴ヶ島上下水道合同庁舎2階
坂戸、鶴ヶ島水道企業団 財務課経営企画担当
課題論文
論題:「これからの水道事業に望むこと」について水道料金に触れながら論じてください。
※論文は指定様式(「公募論文原稿用紙(様式第2号)」)を使用し、720字以上800字以内で作成してください。
募集期間
令和7年9月1日(月)~令和7年10月22日(水)必着
※「広報つるがしま」9月号においては、募集期間末日を令和7年10月3日(金)としておりますが、募集期間を延長します。
その他
その他詳細は、坂戸、鶴ヶ島水道企業団水道料金審議会委員募集要領をご覧ください。
坂戸、鶴ヶ島水道企業団水道料金審議会委員募集要領(PDF形式)
坂戸、鶴ヶ島水道企業団水道料金審議会公募委員申込書(様式第1号)(Word形式)
公募論文原稿用紙(様式第2号)(Word形式)
<<このページに関するお問合せ>> |
坂戸、鶴ヶ島水道企業団 財務課経営企画担当 |
TEL 049-283-2080
|
|